こんにちは、XONE STUDIOのくまひろです。
私がなぜDTMをはじめたかと言いますと、当時はサイケデリック トランスのDJをしていまして、県外にDJしにいく程、DJとして頑張っていました。
県外へDJに行くと地元のDJさん達は、みなアンリリース(未発表)の音源を使って、DJしていたのが印象的でした。
それなら私も、自分で曲を作ってライブパフォーマンスをしたり、DJしたりすると、オリジナル溢れる事が出来るだと思いました。
それでDTMを始める為に、一番最初に購入したのがパソコンでした。
TOSHIBA QOSMIO E102JCDT
詳しくは東芝のホームページ へ。
QOSMIOは、東芝がdynabookの上位機種として発表した機種で、OSはWindows XPで、CPUがCeleronの1.5Ghzで、メモリーが256MBでしたので、今考えますとDTMが、出来るモデルとは思えませんが、このQOSMIOで、毎日DTMをしていました。
当時はパソコンのスピーカーで、出音をモニターしていましたので、今考えると、それでよく作曲やミックス出来たのかと、不思議に思えるのですが、当時ミックスした楽曲を聴くと、それなりの出来栄えでした。
QOSMIOは当時15万円ほどしていましたので、別のパソコンを購入できずに、購入してから約三年間程使用していました。
今15万円を出せば、動画編集できるくらい高性能なパソコンが購入できますので、そのパソコンでDTMをはじめても、ストレスなくDTM出来ると思います。
あなたにとって、素敵なDTM生活が送れますように…。
コメント