こんにちは、XONE STUDIOのくまひろです。
前回までは、はじめてのDTM講座シリーズでしたが、ご理解頂けましたでしょうか?
DTMは色々な機材が必要ですので、初期投資にそれなりにお金が掛かる事が、分かって頂けたかと思います。
DTMをはじめる為の初期投資をする前に、まずなぜDTMをはじめるのかと言う事を、明確にする必要があります。
そうじゃないとDTM機材を購入しても、結局音も出せず、録音も出来ずに、DTMを挫折してしまうかもしれません。
歌を作りたいのか?
歌を歌いたいのか?
歌を録音したいのか?
曲を作りたいのか?
曲を録音したいのか?
それなりに目的があって、DTMと言う名前や、存在を知った事かと思います。
私の場合は、15歳の時に友人から1万円を借りて、エレキギターを購入し、毎日ギターを弾きまして、歌とコードの関係性を、理解していきました。
その後、家にあったテープラジカセに、自分がギターを弾きながら歌った声を、テープに録音したのがアーティストとして、エンジニアとしての出発点だったのです。
それは将来音楽家になりたいと思ったからです。
当時は今ほどインターネットが普及しておらず、音楽の知識を調べる方法は、雑誌か、友人からの情報だけでしたので、毎日ギターを弾いては、録音していました。
それでコード進行にある法則を見出したのです。
それはのちに紹介しますが、誰にでも目的なく、行動は出来ないのです。
あなたの目的がただDTMを、はじめるって事だけじゃなく、何の為にDTMをはじめるかを明確にすると、今後のモチベーションを高く持てると思います。
あなたにとって、素敵なDTM生活が送れますように…。
コメント