みなさんこんにちは、XONE STUDIOのくまひろです。
これからDTM講座を始めさせて頂きます。
DTMとは
そもそもDTMとはどんな事でしょうか?
まずはDTMのご説明から始めたいと思います。
DTMとはDeskTop Musicの略語で、パソコンと電子楽器を、MIDIなどで接続して演奏する音楽の事です。
最近はDAW(Digital Audio Workstation)とも、言われていますが、 XONE STUDIOでは、DTMとして話を、進めさせて頂きます。
DTMとの出会い
私が初めてDTMを触ったときは17歳で、まだDAWという言葉はありませんでした。実家が自営業しており、つねにPCが手元にある状態でした。
当時のOS(オペレーションソフト)はWindows95で、福井コンピューターのBLUETRENDと言うCADソフトを使用している父に許可を得て、無料のDTMソフトをインストールし、オリジナル曲を音符入力したのが初めてでした。
当時はラジカセのカセットテープに、エレキギターを録音しておりましたので、パソコンで作曲できるなんて夢のようでした。
PCについて
DTMを始めるにあたってまず最初に購入すべきな道具は、ずばりPC(パソコン)だと思います。
DTMに限らずPCには、デスクトップPCとノートPCに分けられています。
最近ではタブレットPCも存在しますが、DTM用としてはスケッチ程度に、作曲するなら使い勝手が良いです。
まずはあなたがどのような環境で、DTMしたいかによって、デスクトップPCかノートPCか選ぶ事が出来ます。
ノートPCのおすすめ
最初に購入すべきなのはノートPCだと思います。お薦めはやはりMacBook Proでしょう。
私も仕事柄様々な現場に行きますが、9割のアーティストさんやDJさんは、MacBook Proを使用してパフォーマンスしています。
それは2006年にアップル社がインテル社のCPUを採用した、MacBook ProとiMacを発表して性能とコストパフォーマンスが、それまでのWindows PCと並んだからだと思います。
アーティストは見た目も大事だと思いますので、ステージ上でアップルのマークが見えてるだけでも、PAエンジニアとして安心感があると言えます。

デスクトップPCのおすすめ
すでにノートPCをお持ちのお方は、二台目PCとしてiMacもお奨めです。
iMacはデザイナーさんにも多く使用されていますので、安心してDTMを始めれるデスクトップだと思います。
私の友人もiMacを使用しておりますが、液晶モニターが綺麗ですので、編集作業がやり易いと思います。

WindowsデスクトップPCのおすすめ
Windows PCを使用したいと思われるなら、DTMに特化したPC、Venus t-kimura Editionもお奨めです。
OSがWindows7と表記されていますが、実際にはWindows10 Pro 64bitがセットアップされています。
自作PCについて
自作でPCを作る事も出来ますが、XONE STUDIOでは推奨していません。
なぜなら私が自作PCを使用してまして、PCの不具合に対応した時間を考えますと、先に投資して環境を整えたほうが、モチベーションも上がりますし、何よりDTM以外の事に、意識を集中させなくても良いからです。
しかし…。
とにかく安くDTMを始めたいのであれば、自作PCもおすすめできます。
まとめ
持ち運びも検討するなら、MacBook Proがおすすめです。
二台目を購入するなら、iMacがおすすめです。
WindowsPCなら、Venusがおすすめです。
自作PCは上級者・とくかく安くDTMを始めたい人向けです。
はじめての、DTM講座はいかがだったでしょうか?
今後もDTM講座を更新していきますので、参考にしてください。コメントやメッセージもお待ちしております。
みなさんにとって、素敵なDTM生活が送れますように。
コメント