はじめての作曲講座 三回目 テンポ

作曲講座

こんにちは、XONE STUDIOのくまひろです。

 

前回は作曲してメロディにコードをつける事を説明しましたので、今回はテンポについて説明致します。

テンポとは

テンポとは一分間に拍の数の事で、表記はBPM(Beats Per Minute)です。

五線譜では♩ =60と表記することも多いです。

みなさんが一番身近にしてるテンポは60BPMで、時計の針が一分間に刻む拍を表しています。

テンポは速さ、拍数、グルーブの三つが、お互いに影響しあって形成されます。テンポの速さによって音楽のジャンル分けされるぐらい、速さは大事な事です。ゆっくりなテンポならバラードのような曲になりますし、速めなテンポならイケイケな曲になります。

 

ジャンル分けテンポ

クラブ系音楽のテンポの目安は、

レゲエ 70~110

ヒップホップ 80~110

ハウス 100~130

EDM 120~130

テクノ 120~150

トランス 130~150

ユーロビート 130~160

ダブステップ 140~180

ドラムンベース 150~180

ハッピーハードコア 160~200

他にもクラブ系には様々なジャンルがありますが、最近のジャンルは他のジャンルと、融合して作られたジャンルですので、作曲したいジャンルの曲のBPMを、実際に計って参考にして下さい。

 

拍子とは

拍数は基本的に4拍子系と3拍子系に分かれています。

現在のすべてのジャンルは基本的に4拍子です。

ワルツなどは3拍子です。

 

グルーブとは

グルーブとはノリとも言われていて、大きく分けるとストレート系、3連符系、スイング系に分けられます。

ストレート系はロックなどで多く使われています。

3連符系は演歌などで多く使われています。

スイング系はジャズなどで多く使われています。

 

日本人特有のグルーブ

日本人はストレートのグルーブ感が、生まれながらに備わっていると言われてます。

会合での閉めの挨拶で使われている一本締めは、拍手にばらつきがなく一本で締めれるのも、日本人だからだと言われています。

 

黒人さんのグルーブ

黒人さん達が演奏するブラックミュージックの根源は、アフリカ音楽だと言われているので、アフリカ音楽のノリからシンコペーションが生まれました。

 

作曲する際にはテンポにも十分に配慮して作曲して下さいね。

私も作曲するときは予めテンポを設定する事が多いです。

 

あなたにとって、素敵なDTM生活が送れますように…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました